
FXで勝てるようまでのステップは、
<初心者>
知識がないので、
1つの手法で勝てる。
負けが続くと、
手法が悪いと思い、
他の手法を真似る。
<中級者>
たくさんの手法があるから、
自分の軸がわからなくなる。
Aの手法は買い
Bの手法は売り。
両方で考えると、
利を伸ばせなかったり、
損切りがはやくなったりする。
<上級者>
十分な知識と経験があるので、
いらない手法を削ぎ落とし、
シンプルに、
自分の手法が出来上がる。
今回は、
削ぎ落としについて、
アウトプットします。
一度インジケーターを消してみる

人によって、
インジケーターやオシュレーターを
使っている。
たくさん入れれば、
勝率が上がらないのが現状。
エントリーポイントが少なくなる。
エントリーしたとしても、
相場はランダムなので、
負ける時は負ける。
そもそも、
インジケーターって
なんだろう?
MAに関して言うと、
時間足を変えれば、
どこでも当たる。
効いてるように見える

効いてない

効いてない

フィボナッチも同様
50%で反発しているように見える。

実態にすると、
効いてないように見える。

まだ61.8%反発するまで上がると見える。

もっと上かもしれない

一度消してみる
MAを消してみる。

一見すると、
どっちだかわからないような状態だが、
毎日MAをみていたら、
なんとなく、
「今ここら辺にあるんだろうなー」
というのがイメージできる。
ろうそくを消してみる

こうすると、
シンプルに、
今はレンジと想像。
まとめ

一度今あるインジケーターを外してみる。
そうすると、
シンプルに方向がわかりやすいこともある。
インジケーターやオシュレーターは、
ろうそくが確定してから、
動き出す。
と言うことは、
リアルタイムでみるなら、
ろうそくだ。
ろうそくということなら、
どのような形になっているか。
あなたも知っているように、
・三尊
・ダブルトップ
・アセンディング
・ディセンディング
と言うように、
どんな形かイメージをして、
シナリオを考えるのもあり。
MA依存やフィボナッチ依存で
失敗する事もある。
効く時、効かない時もあるので、
依存しないトレードにしましょう。
